文化祭
先週の3連休、高2の生徒Mくんが学校の文化祭で演奏をしてきた。
彼が高校生になる時に、丁度タイミングよく、ピアノ同好会なるものが発足したらしく、去年から発表会後は文化祭に向けて曲を仕上げている。
学校でそのような機会があることは、大変喜ばしいー✨
10月半ばにだいぶ形になったかなぁと思っていたところ、
3日前のレッスンでは、思うように弾けず…
ズーン😔ってな感じ。
まぁショパンエチュードは甘くないし、学業でめちゃくちゃ忙しい中で、なんとかまとめたとは想うのだけれど…
それは大人の意見。
どうにか前向きな気持ちにして送り出すべく、
自信を持って臨むことがいかに大切で、
それが説得力となって、聴いている人を納得させてしまうことに繋がるー
という話しをした。
(橋本環奈を例に出して話した次第💦
別にファンではないけれど、今たまたま連ドラを観ていて、
私が主役です!っていうプロ意識⁈を伝えたいと想い…)
4回ほど演奏出来るそうで、お母様が観に行かれた2回分の演奏動画を送ってもらえた。
2回目の方が最初に比べて良いー
立派👏
本人としては満足な出来ではないのかもしれないけれど、色んな経験をして大人になってほしい。
経験は何事にも代えられない財産です✨
↑最近のテーマ⁈
いやいゃー揺るぎないもの、指導の根幹!
みんなよく弾くー!
音大生と見紛うほど💦
聞けば、ピアノ同好会を立ち上げたMくんのお友達はピティナの常連さんらしい🫢
昨日のレッスンでは、
「同期に恵まれました!」とMくん。
なんで良い子♡
0コメント